

制度・福利厚生
benefits
制度・福利厚生
benefits
スクロールでは様々な制度や福利厚生を用意しています。 ※一部地域のみの場合もあります。
教育制度
新入社員研修、OJT研修、次世代管理職研修、管理職研修、各種資格取得金補助、セミナー参加費負担などさまざまな教育制度があります。
2023年度からは、従業員の交流やナレッジの共有、サステナビリティの理解促進を目的とした「スクロールグループ研修」を実施しています。全グループ従業員を対象に、日々の業務と親和性の高いテーマについて、社内外の講師をお招きし、座学やワークショップ、体験研修を行っています。

評価制度
自ら決めた目標に対しての達成率、業績をもとに年に一度評価を行い、昇給昇格を決定します。
毎年4月に開催されるスクロールアワード(社員表彰式)では、昨年度1年間で功績をあげた社員を全社員で投票し、表彰します。

産休・育休制度
スクロールでは女性も多く活躍しており、産休、育休復帰率はほぼ100%。
育児時短制度、育児フレックス制度のほかに、ライフステージが変化した場合でも、働く時間や場所を柔軟に選択できるD(ダイバーシティ)制度があります。
男性も積極的に育児休業を取得しています。
勤務時間・休暇
スクロールの就業時間は、9:00~17:30です。(休憩1時間)
年間休日は124日。(土日祝日完全週休二日制、夏季休暇、年末年始休暇)
福利厚生
スクロールでは従業員一人ひとりの主体的・自律的なキャリア形成を支えるさまざまな制度を用意しています。
- <従業員支援制度>
- ・奨学金返済支援制度(新卒のみが対象)最大180万円を支援
- ・退職給付金制度、確定拠出年金制度
- ・職場積み立てNISA制度
- ・従業員持株会制度
- ・スクロールグループ表彰制度
- ・タスクダイバーシティ制度(仕事と家庭の両立支援制度)
- (時短勤務、日数限定勤務、フレックス勤務、在宅勤務等)
- ・育児時短制度、育児フレックス制度
- ・有給休暇制度(1日単位、半日単位、1時間単位で取得可能)
- ・社会保険制度(雇用・労災・健康保険・厚生年金)
- ・リファラル制度
- ・社員割引制度
- <教育支援制度>
- ・新入社員研修
- ・スキルアップ研修(オンライン研修)
- ・スクロールグループ研修(社員が講師となり、知識共有を目的とした研修)
- ・次世代管理職候補者研修
- ・新任役職者研修
- ・管理職研修(マネジメント、コンプライアンス)
- <各種手当>
- ・勤務地別世帯主手当
- ・通勤手当
- ・子供手当
- ・転勤者家賃補助手当