寄付に関するご報告

当社グループは、「語るのではなく、やる」をテーマにResponsibility経営を推進しており、取組みの1つとして寄付を通じた社会貢献活動を行っております。
当社グループでは、お客様とともに行う募金活動「つづくみらい募金」と、従業員の募金活動「スクチャリ」を通じた寄付活動を行っており、2025年3月25日に以下の団体へ寄付金を贈呈しましたのでご報告いたします。
今年度は、子どもたちの様々な課題解決に向けて静岡県浜松市を中心に活動するNPO法人ReFrameと、日本赤十字社が行う能登半島地震災害義援金を、新たな寄付先として追加しております。
<つづくみらい募金>
対象商品の売上の一部を社会貢献活動団体へ寄付する、スクロールがお客様とともに行う社会貢献活動です。2024年度は、令和6年能登半島地震災害義援金として日本赤十字社を加えた計5ヵ所へ、対象商品の販売拡大に伴い総額400万円を寄付いたしました。

<スクチャリ>
希望する金額(1口100円~)を毎月寄付する、当社グループ従業員が働きながら気軽に参加できる社会貢献活動です。2024年度は、令和6年能登半島地震災害義援金として日本赤十字社と、新たに、子どもたちの課題解決に取り組むNPO法人ReFrameを寄付先に加え、計6ヵ所へ総額200万円を寄付いたしました。

2024年度寄付詳細

今後も、当社グループはこうした取組みを通じ、より良い社会づくりに貢献してまいります。
寄付先団体の詳細は、以下よりご確認ください。
■認定NPO法人 Learning for All
「子どもの貧困に、本質的解決を。」をミッションに掲げ、困難を抱える子どもたちへ学習支援と居場所づくりなどを展開。すべての子どもたちが自分の可能性を信じ、自分の力で人生を切り拓くことのできる社会の実現を目指す。
詳細はこちら
■公益財団法人 日本自然保護協会
絶滅危惧種とその生息地を守る活動や自然環境を守る取組みを実施。自然の守り手を増やすため、環境教育、調査研究、環境政策への提言などを行う。
詳細はこちら
■認定NPO法人 J.POSH
乳がんで悲しむ人を一人でも少なくするため、「ピンクリボン運動」を実施。奨学金の提供など、乳がん患者の家族のサポートも行う。
詳細はこちら
■公益信託スクロール女性ボランティア基金
この活動は、静岡県内で高齢者・障がい者・児童に対する社会福祉に関するボランティア活動を行う女性を中心とする団体を支援し、地域の社会福祉の促進に寄与することを目的としています。
詳細はこちら
■日本赤十字社 令和6年能登半島地震災害義援金
義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県に設置される義援金配分委員会に全額送金され、同委員会で定める配分基準に従って市区町村等の自治体に配分されます。
詳細はこちら
■NPO法人 ReFrame
家庭や経済的な事情等で「将来の選択肢がある」ことを感じることができず夢を諦めてしまう子ども及びご家庭に対して、子ども食堂の支援活動並びに支援活動団体のネットワーク形成に関する事業を行うことで、多面的かつ包括的な支援に取り組み、誰もが生き生きと活躍できる社会の実現に寄与することを目的としています。
詳細はこちら