衣料品回収プロジェクトを通じた寄付に関するご報告
当社グループは、「語るのではなく、やる」をテーマにResponsibility経営を推進しており、その取組みの1つとして事業を通じた社会貢献活動を行っております。
2023年8月より、コープデリ生活協同組合連合会とともに、ご家庭にある衣料品を回収し、リユース・リサイクルに活用するプロジェクトを開始しています。本サービスの利用者様には、専用の回収キットを購入していただき、売上の一部は子どもたちの未来を創るための活動を行う社会貢献団体へ寄付しています。現在までに、本プロジェクトの展開先として、コープ中国四国事業連合、生活協同組合ユーコープ、東海コープ事業連合が加わりました。
2024年度は、本プロジェクトの寄付金として総計5,343,450円を、展開先の各生協様と連携し、以下の団体へ贈呈しますのでご報告いたします。
2024年度寄付詳細

寄付先団体の詳細は、以下よりご確認ください。
■認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会
医療の行き届いていない開発途上国の子どもたちに対して、UNICEFと連携しワクチンや関連機器を贈る活動をしています。また、ワクチン支援に留まらず、被災した子どもたちに対する緊急支援も実施し、世界の子どもたちの命を守る活動をしています。
詳細はこちら
■認定NPO法人 Learning for All
地域・学校と連携した無償の学習支援や、安心して過ごせる居場所の提供を行い、幅広いサポート体制を構築しています。また、支援ノウハウの全国展開や政策提言にも取り組み、子どもの貧困を本質的に解決することを目指しています。
詳細はこちら
今後も、当社グループはお客様とともに事業活動を通じ、より良い社会づくりに貢献してまいります。
【ご参考】 衣料品回収プロジェクトの概要について
専用の回収キットを購入後、ご家庭にある衣料品を20kgまで袋詰めし、着払いにて送付していただきます。回収した衣料品は、丁寧に選別され、リユース品としての再流通するほか、リサイクルされて再資源化などが行われます。
■衣料品回収の流れ
1.生協のカタログにて希望の寄付先を選択し、専用の回収キットを購入
2.回収可能な衣類を20kgまで袋詰め
3.インターネットまたは、お電話にて回収キットの集荷を依頼
■回収できるもの
衣類全般、バッグ、シューズ、キーケース、財布、帽子、ストール、マフラー、着物、浴
衣、帯、長襦袢、肌襦袢、ハンカチ、タオル、カーテン
※2025年3月現在
以上